はす池体験工房へようこそ!


明見湖公園のあじさい

令和4年8月29日現在





令和4年8月3日現在
まだ咲いています。





令和4年7月25日現在
他の所も花が少し増えてきました。





令和4年7月21日現在
咲いている花が増えてきました。





令和4年7月11日現在
咲いている花が少し増えてきました。




令和4年7月8日現在
咲いている花が増えてきました。






令和4年7月1日現在
一部咲き始めました








明見湖公園のさくら

令和4年4月17日現在
 満開です!









令和4年4月11日現在
咲き始めましたがしだれ桜はもう少しです。


ここの桜は良く咲いています。




--------------------

明見湖公園のあじさい


令和3年8月12日現在
まだ咲いていますが見頃は終わりました。


令和3年7月30日現在

まだいっぱい咲いています。




令和3年7月16日現在
まだいっぱい咲いています。




令和3年7月9日現在
見頃になってきています


令和3年6月25日現在





令和3年6月23日現在
今年は咲くのが遅れています



はす池キャンディ作りの様子です。



**********

父さんの楽校も

あります!!

**********


明見湖公園のハス

令和4年9月16日現在






令和4年9月12日現在
まだ少し咲いています。






令和4年9月2日現在
まだいっぱい咲いています。






令和4年8月29日現在






令和4年8月26日現在
いっぱい咲いています。来園者も大勢訪れています。








令和4年8月21日現在
いっぱい咲いています。






令和4年8月18日現在
まだいっぱい咲いています。






令和4年8月12日現在
いっぱい咲いています。






令和4年8月8日現在
いっぱい咲いています。多数の来園者が訪れています。






令和4年8月5日現在
池全体に咲いています。






令和4年8月3日現在






令和4年7月25日現在
全体に少し花が増えて
来ました。






令和4年7月21日現在

咲いている花が増えてきました。つぼみも沢山あります。





令和4年7月11日現在
駐車場の付近咲き始めました。



令和4年7月8日現在
浮橋の西側咲き始めました。





--------------------

令和3年8月31日現在
池全体にまだ咲いています
今年は咲いている期間が長いです。




令和3年8月26日現在
池全体にまだ咲いています
今年は咲いている期間が長いです。




令和3年8月21日現在
池全体にまだ咲いています




令和3年8月17日現在
池全体にまだ咲いています





令和3年8月12日現在
池全体にいっぱい咲いています






令和3年8月5日現在
池全体にいっぱい咲いています





令和3年7月30日現在
池全体にいっぱい咲き始めました。今年は早いです。




令和3年7月21日現在
少しですが全体に咲き始めました


令和3年7月16日現在
池の北西部ですが咲き始めました。


--------------------

NPO法人母さんの楽校


■明見湖公園内 はす池体験工房


■開設日・・・平成24年4月17日
■NPO法人母さんの楽校設立.・・・平成25年8月
■富士吉田市より明見湖公園の管理を依頼され受託しました
        
■活動人数・・・約50名が活動しています
■活動場所・・・はす池体験工房を拠点に
          各催し物に参加しています。
■活動曜日・・・毎月第3火曜日午後1時から楽習会をしています
■活動内容・・・介護保険を使わず、自立した生活を継続していくために自ら趣味や楽しみを見出し活動していくのが私たちの目標です。毎月第1第3土曜日第2金曜日ははす池キャンディ作りをしています。

代表
 川村克美
 090-1363-7010


はす池体験工房
〒403-0002
   富士吉田市小明見5−4−15
        TEL 0555−22−3016





主な活動

令和4年12月20日(火)
父さんの楽校のメンバーによりしめ縄作りを行いました。皆さん四苦八苦しながら何とか作ることができました。

令和4年11月30日(水)
父さんの楽校のメンバーと母さんの楽校のメンバーにより工房及び周辺の大掃除と作業用機器の点検を行いました。

令和4年10月19日(水)
母さんの楽校の楽習会で富士山ドームの見学等を実施しました。大勢の参加で楽しみました。

令和4年10月16日(日)
父さんの楽校と母さんの楽校のメンバー参加により、
トイレ清掃講習会が行われました。皆さん一生懸命清掃に専念していました。

令和4年10月8日(土)
たくさんのボランティアの皆さんの協力によりあじさいの剪定が行われました。父さんの楽校のメンバーの指導により皆さん一生懸命していました。お陰さまできれいに仕上がりました。

令和4年9月27日(火)
晴天に恵まれ明見小生徒による稲刈りが行われました。水田に少し水がたまっている中、父さんの楽校のメンバーの指導で泥だらけになりながら頑張りました。貴重な体験をしたと思います。

令和4年8月20日(土)〜21日(日)
公園内において里山フェスティバル(ハスの花鑑賞)が開催され、父さんの楽校のメンバーと母さんの楽校のメンバー数名が参加協力しました。大勢の人が訪れ大盛況でした。2日目の午後大雨に見舞われました。

令和4年7月29日(金)
朝方富士山に雲一つなく絶好の富士登山競走でした。母さんの楽校と父さんの楽校のメンバー十数名が馬返しにて朝6時から11時過ぎまで給水のボランティア活動を行いました。今年はペットボトルでの給水でした。

令和4年7月2日(土)〜3日(日)
公園内において里山フェスティバル(アジサイ鑑賞)が開催され、父さんの楽校のメンバーと母さんの楽校のメンバー数名が参加協力しました。大勢の人が訪れ大盛況でした。

令和4年6月29日(水)
明見小学校の生徒による田の泥がきが行われました。父さんの楽校の指導のもと生徒達は泥だらけになりながら一生懸命泥がきを行いました。いい経験になったと思います。今年は暑さが厳しく熱中症対策をしながら行いました。

令和4年5月24日(火)
明見小学校の生徒による田植えが行われました。父さんの楽校の指導のもと生徒達は一生懸命苗を植えていました。
今年はみんな頑張ったせいか予定より早く終わりました。

令和4年4月16日(土)
コロナの為今年度の総会も開催せず総会資料を渡して信任、不信任を投票にて実施することとなりました。それに先駆け令和3年度総会資料の検討会を役員のみで実施しました。

令和4年3月14日(月)
本日より父さんの楽校のメンバーにより緑地管理業務が
開始されました。母さんの楽校のメンバーによる工房管理業務は年末年始を除く年中無休で管理しています。


************************

この他にも色々な活動を行いました。

令和3年12月20日(月)
父さんの楽校のメンバーによりしめ縄作りを行いました。皆さん四苦八苦しながら何とか作ることができました。

令和3年11月30日(火)
父さんの楽校のメンバーと母さんの楽校のメンバーにより工房及び周辺の大掃除と作業用機器の点検を行いました。日頃きれいにしているのでそれほど汚れてはいませんでした。


令和3年10月24日(日)
父さんの楽校と母さんの楽校のメンバー参加により、
トイレ清掃講習会が行われました。皆さん一生懸命清掃に専念していました。

令和3年10月9日(土)
父さんの楽校のメンバーによりあじさいの剪定が行われました。今年はボランティアを募り大勢の人が参加してくれました。ボランティアの皆さんは楽しかったと言っていました。お陰様で仕事が大変はかどりました。

令和3年9月22日(水)
明見小生徒による稲刈りが行われました。水田に少し水がたまっている中、父さんの楽校のメンバーの指導で泥だらけになりながら頑張りました。貴重な体験をしたと思います。

令和3年8月12日(木)
父さんの楽校と母さんの楽校のメンバーにより、えぞ菊とハスの花の販売を行いました。好評でした。

令和3年6月25日(金)
明見小学校の生徒による田の泥がきが行われました。父さんの楽校の指導のもと生徒達は泥だらけになりながら一生懸命泥がきを行いました。いい経験になったと思います。

令和3年6月8日(火)
父さんの楽校のメンバーにより完成した藤棚に藤を植える、植樹祭が明見小学校の生徒・先生、地元消防団長、自治会長、地元選出の市会議員、粟井財団理事長の来賓の方々と、父さんの楽校と母さんの楽校のメンバー参加により行われました。
それから生徒によりタイムカプセルを埋める事も行い、将来開ける事を楽しみに埋めていました。

令和3年5月28日(金)
明見小学校の生徒による田植えが行われました。父さんの楽校の指導のもと生徒達は一生懸命苗を植えていました。

令和3年3月1日(月)
母さんの楽校のメンバーによる工房管理が始まりました。






*************************












            明見湖公園北側の壁画









inserted by FC2 system